ラメラ液晶でできたうるおいヴェール


ラメラ液晶/ 肌表面の細胞と細胞の間をつなぐ細胞間脂質と同じラメラ液晶構造を持った SIX クリームを特殊な顕微鏡で見ると、マルテーゼクロスと呼ばれるラメラ液晶構 造を示す特徴ある模様が見えます。
ラメラ液晶は、水分と油分が層状に規則正しく並んだお肌の角層細胞間脂質と同じ構造でできています。
肌なじみが良く、うるおいヴェールを作って肌からの水分蒸散を防ぐことで保湿状態を保ち、外的刺激から肌を保護するバリア機能を備えています。
クラスレートハイドレーション技術で補水しながら保湿

水が特殊なカゴに包まれた状態で存在するクラスレートハイドレーション技術。
このカゴが肌にふれることで徐々に壊れ、カゴの中に入っていた水が放出されお肌に水分を補い保湿します。角層のすみずみまで徐々に水分を補い、長時間保湿しうるおい肌へ。
SIXのクラスレートハイドレーション
一般的な化粧品

「クラスター水」のカプセルが、肌へ触れる度に徐々に壊れ浸透します。
よって、常に水分量をキープした、潤いのあるモチ モチ肌へと導いてくれます。
たくましい植物成分がすべらかな肌へ

バクチオール
インドのマメ科植物のオランダビユの種子から抽出される天然成分です。
古くからインドやスリランカに伝わるアーユルヴェーダで使用されてきました。
レチノールと同様の働きをすることが知られており「次世代レチノール」とも呼ばれています。
レチノールに比べ光学的に安定しているため、朝晩をとわずに使用でき、やさしくエイジングケア※できます。
※年齢に応じたお手入れ

オリーブ果実油
BIOAGRICERT オーガニック認証済みのエクストラバージンオイルです。
お肌になじみお肌を滑らかにし保湿します。

ホホバ種子油
BIOAGRICERT オーガニック認証済のバージンホホバオイルです。
お肌になじみやすくさっぱりとしたオイルでお肌を滑らかにし保湿します。

イチジク樹皮エキス
樹木には感染症や病原菌から保護する独自のマイクロバイオーム(常在菌)があります。
様々なイチジク樹皮エキスを研究した結果、スペインの乾燥地帯のビオディナミ農園で育ったイチジクの樹皮エキスが高い活性を持っていることを発見しました。
このイチジク樹皮を独自の技術で発酵させると多様なポストバイオティクス※を含んだエキスが得られました。
皮膚を洗浄すると汚れを除きますが、一方で皮膚の酸性保護層が破壊され、皮膚のマイクロバイオームのバランスを崩します。
皮膚マイクロバイオームのバランスが崩れているあいだ皮膚は保護されておらず様々な病原体に感染しやすくなります。
発酵イチジク樹皮エキスは、皮膚マイクロバイオームのバランスをサポートし、お肌の保護を助けます。
※ポストバイオティクス…常在菌自身やお肌に影響を与える常在菌の代謝物

オリーブ果実エキス
イタリアのトスカーナ産エクストラバージンオリーブオイルを生成する際に採取されるオリーブ水を精製したエキスです。
水溶性ポリフェノール類等の栄養分を豊富に含みお肌を保護し健やかに保ちます。
トスカーナでは、オリーブが完熟する前のまだ青いうちに手摘みで収穫し、その日の内にすぐに絞りとります。
深い緑色で辛味のあるフルーティーで力強いオリーブオイルになります。
このオイルは、他の地方で取れたオイルよりポリフェノール含有量が多く健康に良いといわれています。
このオイルを生成する際に採取されるオリーブ水にはオリーブオイルより多くの水溶性ポリフェノールが含まれています。

コリアンダー果実エキス
コリアンダー(パクチー)果実のエキスです。
コリアンダーはカフェオイルトリプトファン等のフェノール酸を含み抗酸化作用や抗炎症・抗菌剤としての作用が知られています。
水中の重金属と結びつきその排出を促進する解毒作用なども見つかっています。

黒コショウ種子エキス
黒コショウの実を水抽出したエキスです。
ピペリン等を含み、抗菌活性、抗カビ活性を持つことが知られています。

クロモジ葉/小枝油(クロモジ精油)
日本の山に自生するクロモジの枝葉を蒸留して得られる貴重な和精油です。
山の手入れ(下草刈等)をする際に集めた枝葉を使用しています。
豊かで落ち着きのあるウッディーな香りが広がります。
HOW TO USE
①「SIX クリーム」を、あずき大ほど手に取ります。
②手のひらで軽く伸ばし、お顔に乗せます。
スーッと伸びが良いため、少量でお顔全体に行き渡ります。
使用目安:朝晩使用で約2ヶ月
以下の肌タイプの方はお使いいただけます。